スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月08日

介護福祉士

福祉資格の中の介護福祉士は介護資格としては唯一の国家資格ですが、大学や短大など国が指定した養成施設を卒業すると、国家試験は不要となります。法整備により1987年に誕生した社会福祉の資格で、介護福祉士の資格を取得することが出来ればまず就職に困ることがないといわれている資格です。

介護福祉士の受験資格は、3年以上の介護実務経験がある人、または高校の福祉課で単位を取得した卒業者に限られます。

福祉資格のひとつである介護福祉士の試験は、医学一般、社会福祉概論、リハビリテーション論、家政学概論、精神保健、老人福祉論などの13科目によるマークシート方式の筆記試験となります。筆記試験に合格できた人だけが、実技試験へと進むことが出来ます。介護に関する専門的技能の実技試験となりますが、介護福祉士の資格取得期間は2年以上といわれています。

介護福祉士の試験合格率は、40パーセントほどといわれていますが、必要な受験資格を満たしてしっかり勉強をすれば一回で合格出来る試験です。北海道、鹿児島県、石川県、大阪府、福岡県、東京都、沖縄県、愛知県、香川県などで試験を受けることが出来ます。受験費用は1万3,300円です。
  


Posted by kaeru at 20:52Comments(0)各種資格